善光寺

JP EN CN

年末年始の参拝

令和7年
新春特別祈願について

ご来寺でのご祈願   在宅でのご祈願

ご来寺でのご祈願

善光寺では元旦から1月末日まで、本堂にて新春特別祈願を執り行います。
新年の初めに厄除け、家内安全その他各種ご祈願にて、1年の安泰をご祈願ください。

《2025(令和7年)厄年早見表》
数え年…生まれた日を「1歳」として、毎年1月1日に歳を取る年齢の数え方。※上記の年齢は数え年での年齢です。
期間

令和7年元旦~1月31日(金)


法要時間

元旦~1月3日(金)
 ・午前11時45分(受付締切:午前11時15分)
 ・午後2時15分(受付締切:午後1時45分)
1月4日(土)~1月31日(金)
 ・午前11時45分(受付締切:午前11時15分)
 ・午後2時(受付締切:午後1時30分)

1月16日(木)~1月31日(金)
 ・午前11時45分(受付締切:午前11時15分)
 ・午後2時(受付締切:午後1時30分)

※午後2時は土日のみ実施となリます。


法要場所

善光寺本堂


所要時間

10分~45分程度(申し込み数によリ変動します)
祈願終了後、祈願数分の木札をお授けいたします。


祈願料

1祈願 5,000円~
・1祈願ごとに木札をお授けいたします。
・祈願数分の人数無料でご参列いただけます。


木札について

祈願料によって木札のサイズが変わリます。


受付場所

法要受付所(本堂前正面参道左側)


申し込み方法

法要時間の30分前までに申込書をご記入の上、祈願料を添えて法要申込窓口でお申し込みください。
※元旦から1月8日までは大変な混雑が予想されますので、お時間には余裕をもってお越しください。
※事前に申込書をご記入の上、ご来寺いただくことをおすすめいたします。

申込用紙はこちら

個人申込記入例
企業申込記入例

注意事項

・祈願数分の人数無料でご参列いただけます(2祈願申し込みならば2名)。
・お付添いの方は参列いただけません。
 ただし、小学生までのお子様については参拝券購入の上、参列可といたします。


在宅でのご祈願

善光寺にお越しになれない方は祈願厳修の上、木札をご郵送する在宅ご祈願を承ります。

申込方法

申込書をご記入の上、郵送もしくはファックスにてお送リください。

申込用紙はこちら

個人申込記入例
企業申込記入例

入金方法

①現金書留にて郵送
 申込書と祈願料をご郵送ください。
②現金払込票にて入金
 郵便局にて払込の上、申込書を郵送もしくはファックスでご提出ください。
③インターネットバンキングで入金
 下記指定口座にお振込の上、申込書を郵送もしくはファックスでご提出ください。

払込取扱票はこちら

※申し込み・支払い期限は1月25日(木)です。お早めにお申し込みください。


郵送送付先

〒380-0851長野県長野市大字元善町491ーイ
善光寺事務局教務課


ファックス送付先

FAX:026-235-2151


振込先口座について

下記口座にインターネットバンキングもしくはご自身の口座からお振込みください。

ゆうちょ口座から口座名義:善光寺事務局 教務部 新春特別祈願
当座預金:00510-6-43318
銀行から口座名義:善光寺事務局 教務部 新春特別祈願
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇五九店(ゼロゴキュウ)
店番:059
預金種目:当座預金
口座番号:0043318

※必ず法要申込者と同じ名義人の口座からお振込みください。
※口座名義人の前に申込書に記入したものと同じ電話番号を入力ください。
(例)0262347831 ゼンコウジタロウ
※振込手数料はお客様負担となります。
※申込書は別途、郵送もしくはファックスで必ずご提出ください。


注意事項

・申込書と入金が確認できてからご祈願を行います。
・払込票およびインターネットバンキングでの入金は確認まで一週間程度かかる場合がございます。
・ご祈願の実施から木札の到着まで2週間から3週間程度かかる場合がございます。
 お早目のお申し込みをお願いいたします。
・在宅ご祈願を当日出席に振替えることはできません。


お問い合わせ先

ご不明点は下記「教務課」までお問い合わせください。

善光寺事務局 教務課

TEL:026-234-7831
受付時間:午前8時30分~午後4時30分