善光寺

JP EN CN

戦後80年特別行事

戦後80年特別行事

第二次世界大戦の終戦から80年の節目となる本年、善光寺において皆様と共に「平和」について考え、「平和」の大切さを知り、「平和」への願いを共有し、その想いを未来へ紡ぐ3つの機会を創出します。
この夏、平和を想うひとときをご一緒できますことを心よりお祈り申し上げます。

行事内容

8月1日(金)10時30分開式
善光寺日本忠霊殿

7月28日(月)〜8月31日(日)
9時〜16時 善光寺日本忠霊殿

7月27日(日)10時〜12時
長野県立美術館地下1階ホール

戦後80年戦没者追悼・平和祈念大法要開催

皆様と共に英霊を弔い世界の平和を願う「戦後80年戦没者追悼・平和祈念大法要」。この大法要にはお貫主様、お上人様を含む善光寺の全僧侶が参加で行われ、戦争で犠牲になった英霊の供養と世界の平和を祈願いたします。

◯南太平洋慰霊団について

サイパン・テニアン島に赴き英霊供養を行う南太平洋慰霊団。昭和47年(1972)の発足より50有余年、令和7年2月には第26次となる慰霊団が結成され現在も慰霊を続けております。

◯善光寺日本忠霊殿について

法要場所となる、善光寺本堂の北西に建つ三重塔「日本忠霊殿」。ここは戊辰戦争以降二四〇万柱の英霊を祀る日本唯一の仏式霊廟です。善光寺では英霊の供養として毎月15日日本忠霊殿で法要が執り行われ今も多くの遺族が参拝に訪れております。

戦後80年戦没者追悼・平和祈念大法要

[ 開催日 ]令和7年8月1日(金)
[ 場 所 ]善光寺日本忠霊殿
[ 時 間 ]午前10時30分 開式

ペーパークラフトづくり開催

あなたの平和の想いを書き込んだペーパークラフトを作成する参加型イベントです。くるりと結んで白いハトの形に仕上げます。たくさんの平和のメッセージ鳩を羽ばたかせましょう!

ペーパークラフトづくり

平和を紡ぐ善の鳩
〜羽ばたけ平和のメッセージ鳩〜

[ 期 間 ]令和7年7月28日~8月31日
[ 会 場 ]善光寺日本忠霊殿
[ 参加費用 ]無料

[ 受付時間 ]10時〜16時

※忠霊殿入館は別途参拝券(600円)が必要です

ワークショップ開催

造形遊びをしながら、平和な世界を象徴する「極楽浄土」を表現するインスタレションワークショップ。平和を紡ぐ善の鳩たちが目指したのは、きらきらとした美しい世界でした。色鮮やかな宝の樹木、色とりどりの光を放つ蓮の花が浮かぶ清らかな池などをマスキングテープやペーパーアイテムを使って作りましょう!
アートを通し平和を想うワークショップは、地域連携事業として長野県立美術館地下1階ホールを会場に開催します。小さなお子様から、おじいちゃん、おばあちゃんまで、ご家族皆様でご参加ください。

ワークショップ

平和を紡ぐ善の鳩
~平和の鳩が羽ばたく極楽浄土を作ろう~

[ 開催日 ] 令和7年7月27日(日)
[ 時 間 ]10時〜12時
[ 会 場 ]長野県立美術館 地下1階ホール
[ 参加費 ]無料
[ 定 員 ]50名
[ 申 込 ]下記専用応募フォームより
[ 申込期間 ]令和7年7月7日~7月21日

※3歳以上の子どもから大人までどなたでも
※大人の方のみのご参加も可能です
※動きやすい服装でお越しください
※作品は後日善光寺忠霊殿にて
 ペーパークラフトとともに展示されます
主催:善光寺事務局/協力:長野県立美術館

ワークショップ会場
長野県立美術館 地下1階ホール
住所:〒380-0801 
長野市箱清水1-4-4(城山公園内・善光寺東隣)

Google MAP

ワークショップ会場
長野県立美術館 地下1階ホール

住所:〒380-0801 
長野市箱清水1-4-4(城山公園内・善光寺東隣) 


戦後80年戦没者追悼・平和祈念大法要・ペーパークラフトづくり会場
善光寺日本忠霊殿

住所:〒380-0851 
長野市大字長野元善町491-イ


お問い合わせ
善光寺事務局

TEL:026-234-3591(代)