
御開帳
令和4年善光寺前立本尊御開帳

七年に一度、絶対秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の『前立本尊』様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。現在の本堂建立(1707年)の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、毎回市内の松代町から『回向柱(えこうばしら)』が寄進され、本堂前に立てられます。回向柱は、『前立本尊』の右手の中指と“善の綱”で結ばれ、柱に触れる人々に“御仏”のお慈悲を伝えてくれます。
6月29日(水)をもちまして『令和4年善光寺前立本尊御開帳』は閉幕いたしました。期間中は多く方のご参拝、また、分散参拝や感染対策へご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。引き続き善光寺をよろしくお願い申し上げます。